2009年 07月 26日
BBQ(の一部)リハーサル |
来る8月8日(土)に、毎年恒例となりつつあるJBCのBBQ大会があります。
毎回真剣にメニューを考え、単に何かを焼けばいいというのではなく、本当においしいものをという内容を目指しています。焼き物以外にいろいろなお楽しみイベントもあり、おかげさまで過去2回は100名を越える参加をいただいていて、好評を博しております。いつものフォーラムと同様、会費10ドルで行っているので、正直言って毎回若干赤字のイベントです。
だからというわけではないのですが、今回はサイレントオークションも行うことにしました。フリーマーケットにも近いものですが、みなさんのご家庭で使われずに眠っているものをお持ちよりいただいて、それぞれ値付けしていただき、売り上げの半分をJBCへのドネーションとしていただくというアイデアです。
それはさておき、今回のメニューの一部について、今日リハーサルを行いました。一番重要だったのは、新たに用意した鉄板を使った焼きそば。炭火のグリルに乗せてうまくいくかどうかのテストでしたが、ばっちり焼けました。サイズが小ぶりなので、あまりたくさんは乗せられませんが、下の写真は3玉分を焼いたところです。

もうひとつは、毎度おなじみのリブアイステーキを今年は和風おろしソースで食べていただこうと思っているので、その確認。写真を撮るのを忘れてだいぶ食べてしまった後ですが、こんな感じ。自画自賛してしまいますが、かなりいけると思います。

肉はCostcoの厚さ1インチのリブアイステーキ用を半分の厚さにします。1インチの厚いものを好む方もいらっしゃいますが、薄いほうが早く焼けるということと、ソースのからみがよく、誰でも食べやすいことがあります。薄いといっても0.5インチ(約1.3センチ)ありますから、ステーキとして十分な厚さです。
ネットでいろいろ検索した上で、いくつかの試作品を試し、私なりにまとめた和風ソースのレシピも公開しちゃいます!分量は上記のステーキ6枚分くらいが目安です。
醤油 120 cc
みりん 120 cc
日本酒 60 cc
玉ネギ 1/2個
にんにく 2かけ
大根 10-15 cm
玉ネギとにんにくのすりおろしと、醤油、みりん、酒、を3分くらい煮立てます。
さました後に大根おろしを加えればできあがり。これはプライベート用レシピなので、大勢でやるときは大根おろしにも火を通したほうがいいです。こちらも参照してください。
肉には何も味付けせず(塩、コショ-もしない;追記:多少した方がよい)、炭火でお好みの加減に焼きます。炭火で焼いたときの香ばしさがたまりません!まな板にとり、包丁でざくざくと食べやすいサイズに切ったら、上のソースをかけていただきます。上の写真、おいしそうでしょ?(笑)
他にもいろいろと、おいしく楽しいメニューを用意していますので、可能な方はぜひご参加ください!
参加登録はこちらのページからどうぞ。
毎回真剣にメニューを考え、単に何かを焼けばいいというのではなく、本当においしいものをという内容を目指しています。焼き物以外にいろいろなお楽しみイベントもあり、おかげさまで過去2回は100名を越える参加をいただいていて、好評を博しております。いつものフォーラムと同様、会費10ドルで行っているので、正直言って毎回若干赤字のイベントです。
だからというわけではないのですが、今回はサイレントオークションも行うことにしました。フリーマーケットにも近いものですが、みなさんのご家庭で使われずに眠っているものをお持ちよりいただいて、それぞれ値付けしていただき、売り上げの半分をJBCへのドネーションとしていただくというアイデアです。
それはさておき、今回のメニューの一部について、今日リハーサルを行いました。一番重要だったのは、新たに用意した鉄板を使った焼きそば。炭火のグリルに乗せてうまくいくかどうかのテストでしたが、ばっちり焼けました。サイズが小ぶりなので、あまりたくさんは乗せられませんが、下の写真は3玉分を焼いたところです。

もうひとつは、毎度おなじみのリブアイステーキを今年は和風おろしソースで食べていただこうと思っているので、その確認。写真を撮るのを忘れてだいぶ食べてしまった後ですが、こんな感じ。自画自賛してしまいますが、かなりいけると思います。

肉はCostcoの厚さ1インチのリブアイステーキ用を半分の厚さにします。1インチの厚いものを好む方もいらっしゃいますが、薄いほうが早く焼けるということと、ソースのからみがよく、誰でも食べやすいことがあります。薄いといっても0.5インチ(約1.3センチ)ありますから、ステーキとして十分な厚さです。
ネットでいろいろ検索した上で、いくつかの試作品を試し、私なりにまとめた和風ソースのレシピも公開しちゃいます!分量は上記のステーキ6枚分くらいが目安です。
醤油 120 cc
みりん 120 cc
日本酒 60 cc
玉ネギ 1/2個
にんにく 2かけ
大根 10-15 cm
玉ネギとにんにくのすりおろしと、醤油、みりん、酒、を3分くらい煮立てます。
さました後に大根おろしを加えればできあがり。これはプライベート用レシピなので、大勢でやるときは大根おろしにも火を通したほうがいいです。こちらも参照してください。
肉には何も味付けせず(塩、コショ-もしない;追記:多少した方がよい)、炭火でお好みの加減に焼きます。炭火で焼いたときの香ばしさがたまりません!まな板にとり、包丁でざくざくと食べやすいサイズに切ったら、上のソースをかけていただきます。上の写真、おいしそうでしょ?(笑)
他にもいろいろと、おいしく楽しいメニューを用意していますので、可能な方はぜひご参加ください!
参加登録はこちらのページからどうぞ。
by a-pot
| 2009-07-26 14:53
| 食事、酒など