2011年 12月 30日
久しぶりのサンフランシスコ |
個人的に日本的カレンダー日程で仕事をしている、この年末年始、ようやくお休みとなった今日(29日)、久々にちょっとサンフランシスコまで行って来ました。
最初に向かったのはフェリービルディング。おいしそうな日系のデリと、ドーナツ屋さんがあるとおくさまが言うのと、Hog Island Oysterの出店でちょっと牡蠣でも買おうかと。
お昼前に着くつもりが、フリーウェイを降りた後の道がけっこう混んでた上、駐車場がなかなか見つからず、お昼になってしまいました。今日は霧が濃く、正午過ぎてもでもBay Bridgeはこんな感じ。

フェリービルディングの前の道は何度か通っているのですが、実は中に入るのは初めて。なかなか楽しかったです。最初に見て思わず写真を撮ってしまったのはきのこ屋さんのきのこ盛り合わせ。w

目的のデリは、おいしそうなお弁当など売っていたものの、座って食べる席がないのでやめにして、ポーク専門店(?)のサンドイッチを買いました。

私はイタリアンソーセージホットサンド。一口かじった後が生々しくてすみません。w

おくさまはよくわからない名前のww。

歩きながらパクパクしつつ、Hog Island Oysterへ。


ここではカウンターでフレッシュな生牡蠣その他を食べさせてくれて、かなりの人気スポットです。そして、ほどほどの量であれば、持ち帰り用に買うこともできます。本当は北の方のTomales Bayというところにある本家に行くと、取りたてのオイスターを好きなだけ買うことができるのですが、そこはSFからさらに1時間半くらいかかるので、今日はここで買うことに。Kumamotoという極小粒の牡蠣(写真左下)ともうちょっとだけ大きい奴(上)を各1ダース、それにManila clam(あさりですね)1ポンドを購入。

フェリービルディングを出ると、Bay Bridgeが今度は橋脚の上のほうだけ見える状態に。

次に向かったのはジャパンタウン。失礼ながら相当廃れてしまった感のあるLAのリトルトーキョーと比べると、まだまだがんばっています。たまに行くと以前とはお店が変わっていたりして、それなりの厳しさも感じますが、日本人にとってもなかなか楽しいところだと思います。今日行った目的は買い物ではないのですが、思わず目に付いた、日本では見覚えのない(?)お菓子を写真に撮ってしまいました。ww



最初に向かったのはフェリービルディング。おいしそうな日系のデリと、ドーナツ屋さんがあるとおくさまが言うのと、Hog Island Oysterの出店でちょっと牡蠣でも買おうかと。
お昼前に着くつもりが、フリーウェイを降りた後の道がけっこう混んでた上、駐車場がなかなか見つからず、お昼になってしまいました。今日は霧が濃く、正午過ぎてもでもBay Bridgeはこんな感じ。

フェリービルディングの前の道は何度か通っているのですが、実は中に入るのは初めて。なかなか楽しかったです。最初に見て思わず写真を撮ってしまったのはきのこ屋さんのきのこ盛り合わせ。w

目的のデリは、おいしそうなお弁当など売っていたものの、座って食べる席がないのでやめにして、ポーク専門店(?)のサンドイッチを買いました。

私はイタリアンソーセージホットサンド。一口かじった後が生々しくてすみません。w

おくさまはよくわからない名前のww。

歩きながらパクパクしつつ、Hog Island Oysterへ。


ここではカウンターでフレッシュな生牡蠣その他を食べさせてくれて、かなりの人気スポットです。そして、ほどほどの量であれば、持ち帰り用に買うこともできます。本当は北の方のTomales Bayというところにある本家に行くと、取りたてのオイスターを好きなだけ買うことができるのですが、そこはSFからさらに1時間半くらいかかるので、今日はここで買うことに。Kumamotoという極小粒の牡蠣(写真左下)ともうちょっとだけ大きい奴(上)を各1ダース、それにManila clam(あさりですね)1ポンドを購入。

フェリービルディングを出ると、Bay Bridgeが今度は橋脚の上のほうだけ見える状態に。

次に向かったのはジャパンタウン。失礼ながら相当廃れてしまった感のあるLAのリトルトーキョーと比べると、まだまだがんばっています。たまに行くと以前とはお店が変わっていたりして、それなりの厳しさも感じますが、日本人にとってもなかなか楽しいところだと思います。今日行った目的は買い物ではないのですが、思わず目に付いた、日本では見覚えのない(?)お菓子を写真に撮ってしまいました。ww



by a-pot
| 2011-12-30 13:37
| SVの暮らし