2015年 02月 16日
昨年のコンサートのビデオがYoutubeに |
こちらもFBやTwitterで流して終わった気になっていましたが、ふとしたはずみで桝本さんが最近なぜかひっそりとブログ更新を再開しているのを発見し、そこで案内されているのを見て、あ、そうだ!ブログではまだ案内してなかったと気がつきました。
昨年11月1日にSFベイエリア行われた、八神純子さんのチャリティコンサートのビデオがYoutubeで公開されました。
前回同様、撮影班長松波さんの渾身の編集により、今回もすばらしいクオリティのビデオになっています。一応つけ加えておくと、サウンドトラックの方はバンド部分がベースのKenさん、カラオケ部分は私という形で分担して担当しています。しかし何といってもダントツに一番大変だったのは最後に全部あわせて編集された松波さんです。何しろ固定も含めるとカメラ全部で11台も使われていましたので、それらのフッテージを確認するだけでも気が遠くなるような作業です。
そしてこのかっこいいオープニング!これはもちろんコンサート後に作られたものですが、なんとこのためにSFOまで行かれて自ら映像素材を撮影してきたとのことです。エンドロールには、関係者全員の名前も出ています(多分)。
こうやってビデオをアップすることで、被災地支援の輪を引き続き広げていくことになればいいなと思います。あらためてご協力、ご支援いただいたみなさまに感謝したいと思います。
加えて、この日のコンサート後に感想などをアップしてくださっているブログエントリーを私が見つけられた限りでまとめておきます。
自閉症児 渡の宝箱
シリコンバレーの生活で思う事、考える事
San Jose手作り石けん日記
beagledumbo
Vivid memories
昨年11月1日にSFベイエリア行われた、八神純子さんのチャリティコンサートのビデオがYoutubeで公開されました。
前回同様、撮影班長松波さんの渾身の編集により、今回もすばらしいクオリティのビデオになっています。一応つけ加えておくと、サウンドトラックの方はバンド部分がベースのKenさん、カラオケ部分は私という形で分担して担当しています。しかし何といってもダントツに一番大変だったのは最後に全部あわせて編集された松波さんです。何しろ固定も含めるとカメラ全部で11台も使われていましたので、それらのフッテージを確認するだけでも気が遠くなるような作業です。
そしてこのかっこいいオープニング!これはもちろんコンサート後に作られたものですが、なんとこのためにSFOまで行かれて自ら映像素材を撮影してきたとのことです。エンドロールには、関係者全員の名前も出ています(多分)。
こうやってビデオをアップすることで、被災地支援の輪を引き続き広げていくことになればいいなと思います。あらためてご協力、ご支援いただいたみなさまに感謝したいと思います。
加えて、この日のコンサート後に感想などをアップしてくださっているブログエントリーを私が見つけられた限りでまとめておきます。
自閉症児 渡の宝箱
シリコンバレーの生活で思う事、考える事
San Jose手作り石けん日記
beagledumbo
Vivid memories
by a-pot
| 2015-02-16 08:32
| 八神純子さん