2006年 01月 23日
子供の身長と知能に相関? |
私はあまり納得してないけど、そんなニュースがあったので。
Archives of Disease in Childhoodという雑誌に発表されたという、スウェーデンのカロリンスカ研究所からの報告によれば、1970年イギリス生まれの1,400人以上の子供を調査したという。子供たちの身長を22ヶ月と5歳の時に測定。10歳の時に知能テストみたいなものを受けさせた。
すると5歳の時に身長が低かった子供は、生まれたときの体重や親の収入といった他のファクターに関係なく、10歳時のテストの成績がよくない傾向があったという。
研究リーダーのMontgomery氏によれば、
「成長の遅さはある程度知能の低さと関連がありそうだ。理由として栄養の不足が考えられるが、イギリスのような先進国の場合、ストレスの方がより重要かも知れない」とのこと。
もちろん
小さい子は単に小さいだけ。とりわけ両親の背が高くなければ当然。遺伝子的に小さい子もいるわけで、その場合知性とは関係ない。
それでも
「幸せな子供時代は身体的にも知的にも成長を促すのでは」と。
子供の身長なんて中学や高校でも大きく変化するし、5歳のデータだけでそこまで言うのかーと思う。1970年生まれの子供たちを追ったというのだから、現在は35歳。10歳以降も追跡調査してないのだろうか?あるいは10歳以降はこれといった傾向が認められなかったのではなかろうかとも思える。何にせよ、いろんな研究がありますな。
Archives of Disease in Childhoodという雑誌に発表されたという、スウェーデンのカロリンスカ研究所からの報告によれば、1970年イギリス生まれの1,400人以上の子供を調査したという。子供たちの身長を22ヶ月と5歳の時に測定。10歳の時に知能テストみたいなものを受けさせた。
すると5歳の時に身長が低かった子供は、生まれたときの体重や親の収入といった他のファクターに関係なく、10歳時のテストの成績がよくない傾向があったという。
研究リーダーのMontgomery氏によれば、
slower childhood growth is somehow associated with "lower intelligence." Poor nutrition is a potential reason, he noted, but among healthy children in a developed country like the UK, stress may be a more important factor.
「成長の遅さはある程度知能の低さと関連がありそうだ。理由として栄養の不足が考えられるが、イギリスのような先進国の場合、ストレスの方がより重要かも知れない」とのこと。
もちろん
Some children are simply shorter than average, particularly if their parents are not tall. "Some children are shorter for genetic reasons," Montgomery said, "and this will not influence their intelligence."
小さい子は単に小さいだけ。とりわけ両親の背が高くなければ当然。遺伝子的に小さい子もいるわけで、その場合知性とは関係ない。
それでも
"A happy childhood is likely to enhance both physical growth and intellectual growth," Montgomery said.
「幸せな子供時代は身体的にも知的にも成長を促すのでは」と。
子供の身長なんて中学や高校でも大きく変化するし、5歳のデータだけでそこまで言うのかーと思う。1970年生まれの子供たちを追ったというのだから、現在は35歳。10歳以降も追跡調査してないのだろうか?あるいは10歳以降はこれといった傾向が認められなかったのではなかろうかとも思える。何にせよ、いろんな研究がありますな。
by a-pot
| 2006-01-23 11:44
| 科学一般