2006年 05月 03日
JRさんありがとう |
引き続き、先月の日本での話。
以前こちらにいたおともだち家族を訪ねるため、新宿から中央線で吉祥寺に向かっていた。妻と子供たちはそのままお泊りの予定だったので、それぞれ荷物の詰まったバックパックを持っていた。私はこちらのおともだちから託されたものも含めて、あれこれおみやげが入った紙袋を持っていた。
吉祥寺が近づいたので、網棚にのせていた子供たちのバックパックを下ろしてやり、電車を降りて改札へ向かう途中、妻が不意に「おみやげは?」という。ふと気がつくと、私が持っていたはずの紙袋がない! さーっとなった。「ごめん、忘れた」 「えーっっっ!!!」
「どうしよう」とうろたえる私。「忘れ物として取り戻せないか聞いてみたら?」と妻。急いで改札へ行き、駅員さんに「忘れ物しちゃったんですけど」と言うと、「この奥の事務所に行ってください」とのことで、急ぎ足で目立たないところにあるオフィスへ。
そこで対応してくれた若い駅員さんに、かくかくしかじかと説明すると、「その電車なら、あと10数分で立川駅で回収できるかも知れません」とのことで、早速電話してくれた。紙袋は前から2両目の前方左側、優先席の横の床という覚えやすい場所においていて、ピンポイントで場所を指定できたので、ちょっと期待した。でも「結果がわかるのは30分ほどしてからになります」と言われたので、駅周辺で少し時間をつぶして、25分くらいしてそのオフィスに戻った。
少ししてさっきの駅員さんが現れ、立川駅に確認の電話をしてくれた。「ありました」。あーよかったー。
この後私は中央線で立川駅まで行って、無事荷物を回収することができました。無造作な紙袋だったこともよかったかも知れませんが、やはり日本はものがなくなりにくいのかも。それにしても迅速かつ的確に対処してくれたJRの駅員さんたちに深く感謝した日になりました。
以前こちらにいたおともだち家族を訪ねるため、新宿から中央線で吉祥寺に向かっていた。妻と子供たちはそのままお泊りの予定だったので、それぞれ荷物の詰まったバックパックを持っていた。私はこちらのおともだちから託されたものも含めて、あれこれおみやげが入った紙袋を持っていた。
吉祥寺が近づいたので、網棚にのせていた子供たちのバックパックを下ろしてやり、電車を降りて改札へ向かう途中、妻が不意に「おみやげは?」という。ふと気がつくと、私が持っていたはずの紙袋がない! さーっとなった。「ごめん、忘れた」 「えーっっっ!!!」
「どうしよう」とうろたえる私。「忘れ物として取り戻せないか聞いてみたら?」と妻。急いで改札へ行き、駅員さんに「忘れ物しちゃったんですけど」と言うと、「この奥の事務所に行ってください」とのことで、急ぎ足で目立たないところにあるオフィスへ。
そこで対応してくれた若い駅員さんに、かくかくしかじかと説明すると、「その電車なら、あと10数分で立川駅で回収できるかも知れません」とのことで、早速電話してくれた。紙袋は前から2両目の前方左側、優先席の横の床という覚えやすい場所においていて、ピンポイントで場所を指定できたので、ちょっと期待した。でも「結果がわかるのは30分ほどしてからになります」と言われたので、駅周辺で少し時間をつぶして、25分くらいしてそのオフィスに戻った。
少ししてさっきの駅員さんが現れ、立川駅に確認の電話をしてくれた。「ありました」。あーよかったー。
この後私は中央線で立川駅まで行って、無事荷物を回収することができました。無造作な紙袋だったこともよかったかも知れませんが、やはり日本はものがなくなりにくいのかも。それにしても迅速かつ的確に対処してくれたJRの駅員さんたちに深く感謝した日になりました。
by a-pot
| 2006-05-03 14:48
| その他