2007年 01月 10日
虫がいた |
先日の日曜日もたくさんのイシモチが釣れたので、一部を刺身に、一部を塩焼きに、大部分を昆布締めにして、昆布締めは冷凍した。
刺身を食べていたら、娘(さな)が「なにこれーっ!!!」と何かを出した。よく見ると、黒っぽくて細い小さな寄生虫だった(汗)。私は見逃していたのに、よく気がついてくれた。
これは大変、と早速みんなで日本語英語両方でウェブ検索してみた。が、イシモチにはこれといって気をつけなければいけない寄生虫はないようだ。アニサキスとかはつかなくて、いてもたいがい害のないものだとか。そして冷凍するか、過熱すれば死滅するし、生で食べても胃腸で死ぬのだそうだ。
とはいっても、刺身や昆布締めはちょっとねーという感じだが、今までは気づかずに食べていた可能性もあるので、実際だいじょうぶといえばだいじょうぶなのかも。
釣るのも食べるのも、このブログでさんざんオススメしてしきてしまったけれど、そういうこともあるので、どうかお気をつけ下さい。なんだかあまり勧められなくなってしまった・・・。
たくさん釣れるんだけど・・・。

刺身を食べていたら、娘(さな)が「なにこれーっ!!!」と何かを出した。よく見ると、黒っぽくて細い小さな寄生虫だった(汗)。私は見逃していたのに、よく気がついてくれた。
これは大変、と早速みんなで日本語英語両方でウェブ検索してみた。が、イシモチにはこれといって気をつけなければいけない寄生虫はないようだ。アニサキスとかはつかなくて、いてもたいがい害のないものだとか。そして冷凍するか、過熱すれば死滅するし、生で食べても胃腸で死ぬのだそうだ。
とはいっても、刺身や昆布締めはちょっとねーという感じだが、今までは気づかずに食べていた可能性もあるので、実際だいじょうぶといえばだいじょうぶなのかも。
釣るのも食べるのも、このブログでさんざんオススメしてしきてしまったけれど、そういうこともあるので、どうかお気をつけ下さい。なんだかあまり勧められなくなってしまった・・・。
たくさん釣れるんだけど・・・。

by a-pot
| 2007-01-10 16:40
| 釣り